バイク– Bike –
-
バイクバイク用スマホホルダーで落ちないもの1選!metalholderで4方から固定!
バイク乗りにとっては、スマホを固定するスマホホルダーは必要不可欠ですよね。紙の地図もいいですが、やっぱりGPSで自分の位置が分かるスマホは便利です。そんな時に気になるのは、スマホが落下してしまうことがないかどうか。この記事では、スマホが落ち... -
バイクバイク用のスロットルアシストを使って快適なツーリングへ!
長距離をバイクで移動するときには、正直アクセルをひねり続けるのって、つらいですよね。高速道路での移動、北海道ツーリングの長距離移動などなど、長距離移動するときに誰しもが感じる右手の疲れ。そんな時には、おそらく誰しもが耳にしたことがある「... -
バイク大学生が原付を購入するのにかかる初期費用は?10万円あれば乗れます。
このように、原付を購入したいけど、いくら初期費用が掛かるのかわからなくてなかなか手が出ないという人は多いのでは?この記事では、原付を購入するのに必要な初期費用を詳しく解説しています。ちなみに、安く原付に乗る裏技も下で説明しています!この... -
バイクバイクのスマホホルダーの振動対策、確実な2つの方法を伝授します
ライダーならスマホを地図代わりに使っている人も多いはず。バイクにスマホホルダーをつけてスマホをセットしているそこのあなた、振動対策は十分ですか?まだ振動対策が不十分なら、今からでも遅くありません!是非この記事を読んで、スマホホルダーの振... -
バイクバイクの12ヶ月点検にかかる費用と時間|僕の場合は合計4万円
バイクに乗るライダーならやっておきたい12ヶ月点検。もちろんですが、点検にはそれなりの時間とお金がかかってしまいます。この記事では、12ヶ月点検をやってみた僕が、どのくらいの費用・時間がかかったのか解説します!これから12ヶ月点検をやるという... -
バイクバイクの12ヶ月点検がまだなら今すぐ予約するべきな理由
バイクを購入してから1年が経過したころには、購入店から「12ヶ月点検のお知らせ」といった連絡が来た人も多いのではないでしょうか。実は僕も、購入店から電話をいただいたのですが、なかなか忙しくって行けなかったんですよね。やっとの思いで予約してい... -
バイクシールド用のくもり止めは、液体タイプかフィルムタイプを選ぼう
このように、冬のバイク乗りにとってシールドが曇ってしまうことは大問題です。前が見えなくなって視認性が落ちるので、自分の身に危険が生じます。そのため、バイク乗りならしっかりとシールドのくもり止め対策は怠りたくないですよね。そこで、この記事... -
キャンプキャンプツーリングの焚き火台はコレ!おすすめを3つに絞って紹介
こんにちは。バイクとキャンプが趣味で、ブログを通してキャンプツーリングや旅行についての情報を発信している、某国立大学生のまっちーです。焚き火台は種類がたくさんあって悩みますが、バイクで移動することと、焚き火の目的を考えれば、どの焚き火台... -
キャンプキャンプツーリング初心者に必要な持ち物17選|必要最低限でOK!
バイクを所有していれば、様々なアクティビティと組み合わせて楽しむことができますよね。例えば、旅行・釣り・キャンプなど...。バイクとアウトドアの相性は完璧です。そんな中でもバイク好きな人にはぜひ楽しんでほしいのはキャンプツーリング。こんな悩... -
キャンプクロノスドームはツーリングにおすすめ!人気の理由を解説!
こんにちは。ツーリングとソロキャンプが趣味で、バイクやキャンプ、旅行などの情報を発信している某国立大学生のまっちーです!ツーリング用のテントっていろいろあって、選び方も難しいですよね。かつて私も迷いました。そこで、「ツーリング用のテント...
12