
ソロキャンプで使うLEDランタンの購入を検討しているけど、おすすめのLEDランタンはどれ?

たくさん種類があって悩みますよね。
私は自分も使っているDODの「ポップアップランタンプロ」がイチ押しです!
ソロキャンプやキャンプツーリングでは、できる限り荷物を少なくしたいですよね。
荷物を少なくするためには、持って行く荷物の数を減らすか、軽量な荷物を使うかのどちらかを選択しなければなりません。
できることなら、軽量な荷物を使ってたくさんの道具を持って行きたいですよね。
LEDランタンも例外ではなく、ソロキャンプやキャンプツーリングでは小さいものを選ぶのが得策です。
この記事では、私が普段のソロキャンプツーリングで使い倒しているDOD製「ポップアップランタンプロ」について、メリットとデメリットを解説します!
- DOD製「ポップアップランタンプロ」はソロキャンパーにおススメ!
- ポップアップランタンプロのメリットとデメリット
- ポップアップランタンプロを工夫して使う方法

- 某国立大学生
- HONDA VTR250乗り
- 東京大阪間をバイクで往復
- キャンプツーリングも趣味の一つ
DODポップアップランタンプロの基本情報
まず初めに、

「ポップアップランタンプロ」って何よ!?
と疑問に思われる方に、どのようなLEDランタンなのか基本情報をまとめておきます。
製造会社 | DOD |
商品名 | ポップアップランタンプロ |
電源 | 単三電池 |
重量 | 約180 g |

収納時には高さ50 mm程度ですが、「ポップアップ」という名だけあって、実際に使用するときは132 mmのランタンに早変わりします。

ランタンの中にバネが入っていて、ばねが伸びることでポップアップするわけです。
収納時のサイズは手のひらサイズで、持ち運びに非常に便利な大きさです。
電源については、単3電池を使用する仕様になっています。
特に、USB充電ケーブルが付属しているので、ニッケル水素充電池使用時には直接USB端子から充電することができます。
そのため、例えば車やバイクのUSB端子に挿して移動中に充電したり、モバイルバッテリーと接続して充電する、ということも可能です。
ポップアップランタンプロをキャンプで使うメリット
私がガスランタンやガソリンランタンを使わずに、LEDランタンであるポップアップランタンプロを使用しているのには、様々なメリットがあるからです。

ここでは、ポップアップランタンプロをキャンプで使うメリットについて解説します!
ここで解説するメリットは次の3点です。
- オレンジ色のLEDが付いている
- 軽量化の条件を満たしている
- LEDなので衝撃に強い
1つずつ確認していきましょう!
オレンジ色の光がガソリンランタンの雰囲気を醸し出してくれる
次の記事でもご紹介したように、LEDランタンを選ぶ際にはオレンジ色の光を出してくれるかどうかが一つのポイントになります。

実は、DODポップアップランタンプロは白色とオレンジ色の2つの色で使うことができます。
ガスランタンやガソリンランタンは、燃料が燃える音とオレンジ色の光が出るので、とても雰囲気があります。
LEDランタンは無音なため、若干雰囲気に書けるという欠点があります。
LEDランタンの中には白色LEDしか付いていないものもありますが、雰囲気を醸し出すために、中には暖色系の色で周囲を照らしてくれる製品もあります。
ポップアップランタンも暖色系で照らしてくれるLEDランタンの1つです。
このように、白色とオレンジ色の光を使うことができるのです。

キャンプサイトでキャンプの雰囲気を存分に楽しむときにはオレンジ色の光を使用し、テント内で本を読んだりするときには白色ライトを使うといったように、色の使い分けをすることができます。
つまり、ポップアップランタンプロには暖色系のライトがあるためキャンプの雰囲気を存分に感じることが可能です!
荷物の軽量化のための条件をポップアップランタンプロは満たしている!
下の「あわせて読みたい」でご紹介している記事では、荷物の軽量化のポイントを2つ紹介しました。

ここでは、ポイントだけ改めてまとめておきます。
- 軽量・コンパクトな荷物を選ぶ
- 2wayの道具を選ぶ
ソロキャンプやキャンプツーリングでは、この2点を満たしている道具を使うのがおススメです。
実は、ポップアップランタンプロは、この2つの条件を満たしている道具なのです。
「軽量・コンパクト」ということは上の基本情報でも示した通りです。
収納時の高さは約50 mm、重さは180 g程度なので、十分軽量でコンパクトであることがわかります。
ポップアップランタンプロは、収納時と使用時で役割が変わる「2way」の道具です。
「使用時」にはもちろん、LEDランタンとして使用することができます。
一方、ばねを縮めた場合には、光が分散することなく1点から集中して照射されます。
そのため、手に持って懐中電灯として使うことができるのです。
例えば、夜暗いときに、
- ご飯を食べるとき
→ばねを伸ばしてランタンとして使う - カバンの奥から荷物を取り出すとき
→ばねを縮めて懐中電灯として使う
といったように、1つのモノで2つの使いかたをすることができるのです。
つまり、ポップアップランタンプロがあれば懐中電灯が不要なため、荷物を軽量化することができるというわけです。
ソロキャンプやキャンプツーリングでは荷物の軽量化は重要なポイントなので、ポップアップランタンプロがおススメなのです!
LEDランタンなので、万が一落としても問題なし!
ポップアップランタンプロはLEDランタンで、ガラス面はほとんどありません。

そのため、万が一落としても何ら問題ないのです。
ガソリンランタンやガスランタンは高温になるため、光源周りはガラスでカバーされていることがほとんどです。
そのため、移動時には衝撃を与えないようにしなければなりませんし、使用時にも落としたりするとガラスが割れて、ランタンが使用できなくなってしまいます。
また、地面に散乱したガラスも回収しなければなりません。

つまり、ガソリンランタンやガスランタンは衝撃には弱いのです。
一方、LEDランタンであるポップアップランタンプロは、ガラス面がほとんどないため、落としたり多少乱雑に扱っても問題ないのです。
キャンプツーリングでは、ツーリング時の段差の衝撃が荷物にも伝わりますが、LEDランタンであれば気にせず運転に集中することができます。
DODポップアップランタンは衝撃に強いため、様々なキャンプスタイルにおススメできるLEDランタンなのです。
ポップアップランタンプロをキャンプで使うデメリット

ここまで、私がイチ押ししているポップアップランタンプロのメリットについて説明してきました。
しかし、実はポップアップランタンプロにも多少イケていないところがあります。
それが、
- サイズが小さいので、大人数で使えない
- 収納時のロックが弱い
の2点です。
順に確認していきましょう。
サイズが小さいので、大人数で使うのは向いていない
1点目は、ランタン自体がコンパクトであるが故、サイズが小さく、大人数で使うには向いていないということです。
ランタンにおいて、「コンパクトさ」と「使える人数」はトレードオフです。
コンパクトになればなるほど使える人数は少ないです。
ポップアップランタンプロは「コンパクトさ」に特徴を全振りしているため、大人数で使うには向いていません。
大人数でキャンプに行っても、実際に寝るテントは個人別という場合も多いです。
そのため、大人数で使うランタンを別に用意して、テント内だけでポップアップランタンプロを使うという使い方がおススメです。
そうすれば、ソロキャンプの時の大人数のキャンプでもポップアップランタンプロを有効活用することができます。
収納時のロックが緩いため、少しの衝撃でランタンが伸びてしまう
2つ目のデメリットは、収納時のロックが緩いということです。
収納時には、ばねをぐっと縮めてロックします。
しかし、このロックが浅くて緩いため、ほんの少しの衝撃でランタンが伸びてしまう場合があります。
例えば移動中のちょっとした衝撃でカバンの中でランタンが伸びている、なんてこともあります。
もう少し深く固いロックがあれば、ソロキャンプ用のランタンとして文句はなかったのですが...
移動時には、ゴムバンドやマジックテープなどを用いてばねが伸びないように工夫するのがおススメです。

僕は少し太めのゴムバンドを巻いて持ち運びしています。
そうすることで、ポップアップランタンプロのデメリットをカバーすることができます。
まとめ|ソロキャンプにはポップアップランタンプロがおススメ!
ここまでお読みいただきありがとうございました。
ポップアップランタンプロの特徴とメリット・デメリットについて、再度まとめておきます。
まず、ポップアップランタンプロの基本情報についてはこちら。
製造会社 | DOD |
商品名 | ポップアップランタンプロ |
電源 | 単三電池 |
重量 | 約180 g |
ポップアップランタンプロは、
- オレンジ色の光が雰囲気を醸し出してくれる
- 荷物の軽量化に最適!
- 落としても大丈夫!
というメリットがあります。一方、
- サイズが小さいので、大人数で使えない
- 収納時のロックが弱い
というデメリットもあります。
とはいえ、そもそもポップアップランタンプロは大人数で使う用ではないですし、収納時のロックはゴムバンド等で固定してやれば何も問題ありません。
そのため、ソロキャンプで使うLEDランタンとしては非常におススメできる商品です。

DOD「ポップアップランタンプロ」を使って、快適なキャンプを楽しみましょう!