
教育実習とバイトを両立することは可能?バイト先から出てほしいと頼まれているんだけど...。

教育実習とバイトの両立は絶対不可能です。やめときましょう。
大学生の中には、バイトをして生活費や娯楽費を得ている人は多いのではないでしょうか。
僕もバイトをしていましたが、教育実習期間中はバイトのシフトには入りませんでした。
今思えば、本当に正解だったと思います。
なぜなら、教育実習期間中はバイトをしている暇なんてないくらいに忙しいから。
この記事では、「教育実習期間中にバイトをすることは可能?」「教育実習期間もバイトに来るように頼まれている」などといった人に、バイトと教育実習の両立について解説します!
- 教育実習とバイトは両立することはほぼ不可能
- バイトをすれば、授業のクオリティが下がる

- 某国立大学生
- 高校で教育実習を経験
- 実習科目は理科(物理)
- 実は高校生の時、物理を履修していなかった!
教育実習とバイトは両立できないので、教育実習を優先しよう


教育実習とバイトは両立できる?なるべく教育実習期間中もバイトをして、生活費を稼ぎたいんだけど...。
このように、様々な事情で教育実習期間中にもバイトをしたいと思う人は多いでしょう。
なので教育実習期間中にバイトをすることは潔くあきらめましょう。

なんで教育実習とバイトの両立は不可能なの?
と疑問に思っているあなたに、教育実習経験者が実際にその理由について解説します。
教育実習期間中に他のことをするのは絶対に不可能です。

バイトに限らず、教育実習と他のことを両立することはほぼ不可能です。
- アルバイト
- 授業・レポート
- 卒業研究
このように、教育実習に行く大学4年生の多くは様々なことをやらないといけませんよね。
特に授業や卒業研究については、重要性が高いために教育実習期間中にもやっておきたいと考えていませんか?
しかし、このように教育実習期間中に他のタスクをこなすことはほぼ不可能です。
というのも、
- 教育実習期間中は想像を絶するぐらい大変で多忙
- 教育実習期間中のバイトは授業のクオリティを下げる
- 退勤時間は予測できない
という理由があるからなんです。
ひとつずつ詳しく見ていきましょう!
そもそも、教育実習期間中は多忙なのでバイトをすることはできない
1つ目の理由は、教育実習期間中はとても多忙だということ。
学校や指導教員にもよりますが、指導案作成や授業練習などで夜遅くまで学校に居残ることもしばしばあります。

指導案できました、確認してもらえますか?

う~ん、こことここの繋がりがよくわからないなあ。もうちょっと修正して!

はい...。
こんな風に、指導案の修正や授業の練習などで、学校に遅く居残ることがあるのです。
僕の場合、平均退勤時間は夜8時ごろ、最も遅い日で夜23時半の退勤でした。
教育実習が多忙なことに関しては、この記事で詳しく解説しています。

これを読んだら、教育実習とバイトなんて到底両立できないことがわかりますよね。
教育実習期間中にバイトをすると授業のクオリティが下がる
教育実習とバイトを両立できない2つ目の理由は、授業のクオリティが下がってしまうこと。
先ほど説明したように、ただでさえ多忙な教育実習ですが、もしこれに加えてバイトをするとなれば、当然授業準備の時間が削られてしまいます。
教育実習の評価を決める大きなポイントは、授業ができているかどうかです。

実習生に完璧な授業をすることなんて全く求めていないし、できないことも当然わかってるよ!
だからこそ、事前準備をどれくらいしているかで、指導教員からの評価も変わってくるのです。

教育実習の退勤時間は予測できないので、バイトに遅刻する可能性が高い
3つ目の理由は、教育実習の退勤時間は予測できないこと。
当然、退勤時間は定められているものの、実際に教育実習生が帰宅するのは退勤時間よりもっと遅い時間です。
しかも、指導教員の先生に

ここ、修正してもう一回見せてね。授業プリントも今日中に作ってね。
と言われたときには、退勤時間はもっと後ろ倒しになってしまいます。
そうなると、バイトに遅刻してしまうのは簡単に想像できますよね。
そのため、教育実習期間中にバイトをするのは不可能なんです。
忙しい教育実習期間中にバイトをするなら、覚悟が必要

さて、ここまで読んで、「それでも教育実習期間中にバイトをやってやる!」と思った方はいますか?
もし教育実習期間中にバイトをするなら、本当に覚悟が必要です。
教育実習って楽しそうなイメージがあるかもしれませんが、本当に大変ですからね。

一日の睡眠時間が4時間だけなんて、ザラにありますよ。

それでも教育実習とバイトを両立するなら、事前準備だけは怠らないようにしておきましょう。
事前準備さえ入念にできていれば、なんとか授業をすることはできるからです。

...でもやっぱり、教育実習とバイトを両立するのはおススメしませんよ!(笑)
まとめ|教育実習とバイトの両立は不可能!

最後に、この記事の内容について簡単にまとめておきますね。
基本的に、教育実習とバイトを両立することはオススメしませんし、まず不可能と考えておいた方が良いです。
その理由は、
- 教育実習期間中は想像を絶するぐらい大変で多忙
- 教育実習期間中のバイトは授業のクオリティを下げる
- 退勤時間は予測できないので、バイトに遅刻する可能性がある
ということ。
教育実習期間中にバイトをすると、教育実習先とバイト先の両方に迷惑をかけてしまうことになりかねません。
教育実習校から帰ってきてバイトをして、それから板書計画やプリントを作成する。
そんな多忙な生活、たぶん途中で投げ出したくなると思います(笑)
そのため、教育実習とバイトを両立するのは絶対におススメしません!

賢い判断をして、教育実習を成功させることにつなげましょう!
