
バイクの12ヶ月点検をやっておこうと思うけど、実際どれくらいの費用が掛かるの?費用は12ヶ月点検の工賃だけ?

お金がかかる以上、どれくらいの負担額になるのか気になりますよね。
バイクに乗るライダーならやっておきたい12ヶ月点検。
もちろんですが、点検にはそれなりの時間とお金がかかってしまいます。
この記事では、12ヶ月点検をやってみた僕が、どのくらいの費用・時間がかかったのか解説します!
これから12ヶ月点検をやるという人や、どのくらいの費用が掛かるか参考にしたい人は、ぜひ最後までご覧ください!
- 12ヶ月点検にかかる費用と時間
- 僕のバイクの12ヶ月点検にかかった実際の費用

- 某国立大学生
- HONDA VTR250乗り
- 東京大阪間をバイクで往復
- キャンプツーリングも趣味の一つ
僕のバイクの基本情報と整備記録

12ヶ月点検にかかった費用についてお話しする前に、まず僕のバイクの基本情報と整備記録をまとめておきますね。
12ヶ月点検はバイクの種類や、日ごろから整備しているかによって費用も変わってきますからね!
- 車種はVTR250
- 排気量250 cc。ネイキッド。
- 中古で1年半前に購入
- 総走行距離は23,000 km。1カ月に400~500 km程の走行。
- 普段の整備は油さしや洗車程度。オイル交換は定期的に行っている。
以上が僕のバイクの基本情報と整備記録です。
自宅で油をさしたり、バイク屋さんでオイル交換をしてもらうことはありますが、何か大きなメンテナンスをしたことはありません。
バイクは毎日乗っているわけではなく、週2~3回の頻度で、1回約60 km程度定期的に走行しています。

バイクの12ヶ月点検にかかった費用と時間

それでは、早速僕のバイクの12ヶ月点検にかかった費用と時間を大公開しちゃいます!
- 費用:42,449円
- 時間:4日間

はい、結構想定外なくらいな金額がかかってしまいました(笑)

12ヶ月点検の費用の内訳|追加部品があればどんどん高くなる!

僕が実際に12ヶ月点検をしてみた結果、かかった費用は4万円以上でした。
もともと12ヶ月点検だけの工賃は13,200円でしたが、そこから不具合が見つかったり部品を交換したりしたので、だんだんと費用がかさんでしまったんです。
12ヶ月点検にかかる費用は、次の式の通りです。
つまり、部品代と整備代が上乗せされることで費用がかさむわけです。
では実際に、費用の内訳がどのくらいかかるのか、チェックしていきましょう!
12ヶ月点検の工賃は1万円程度~。排気量で異なる
12ヶ月点検でかかる基本工賃は、排気量とカウルの有無で決まることが多いです。
例えば、僕の場合、VTR250は排気量250 ccのノンカウルなので、費用は比較的安くて13,200円でした。
一方、400 ccを超えるバイクでカウル付きの場合、20,000円以上の基本工賃がかかってしまうことがあります。
これは店によってまちまちですが、どの店でも同じような傾向にあります。
12ヶ月点検で異常があれば、交換する部品代+整備代がかかる
そして点検に出してみないとわからないのが、交換する部品代と整備代。
例えば、ブレーキパッドに十分な厚さが残っていなかったり、ブレーキディスクが摩耗していれば、交換する必要があります。
その際に、交換する部品代と整備代がかかってくるのです。
部品交換時にはその都度連絡をくれるので、自分で交換できる部品は後で自力で交換することも可能です。
そうすれば、工賃がかからないのでお得ですよね!
僕の場合、通常点検に+3万円程度の整備費用がかかりました
先ほどお書きしたように、僕の場合は合計4万円程度かかってしまっています。
つまり、3万円程度は部品代と整備代がプラスでかかっているということになります。
僕のバイクに12ヶ月点検で発覚した異常は次の通り。
- チェーンが錆びてしまっている
- エアフィルターを交換する必要がある
- フロントブレーキパッドの残りが1 mmもない
- オイル交換
ひとつずつ詳しくチェックしていきましょう!
チェーン交換(部品代13,310円+工賃4,950円)
まず、バイクを引き渡した時点で言われたことが、チェーン交換の必要性。
チェーンが錆びていて、交換するのがおススメと言う風に言われました。

外から見てわかるくらい錆びていたので、ある意味いい交換時でしたね!
チェーンって意外と高いんですね...。
部品代だけで13,310円。
そして、チェーン交換には工賃(工賃+チェーン清掃・注油で4,950円)がかかりました。
ブレーキパッド交換(部品代5,038円)
バイクを預けたその日にバイク屋さんから電話がかかってきました。

「フロントブレーキパッドの残りが1 mmもありません!」と言われたときは鳥肌立ちましたね。
即答で「お願いします!」と返してしまいました(笑)
もし12ヶ月点検に行っていなかったと思うと、とても怖いですね...。
ブレーキパッドの交換の工賃は無料でした。
エアフィルター交換(部品代3,971円)
ブレーキパッドの件と同時におススメされたのが、エアフィルターの交換。
こちらもチェーンほど高額ではなかったため、その場で即答して部品交換してもらいました。
エアフィルターが汚れていると、エンジンの内部にまで影響が出てしまう可能性がありますからね。

今変えておかないと後々重大な出費に繋がると思えば、安いもんです。
オイル交換(部品1,562円+工賃1,980円)
オイル交換に関しては、12ヶ月点検とは全く関係ないのですが、せっかくの機会なので一緒にやってもらいました。
12ヶ月点検とは全く別なので、通常通りの工賃が発生します。
今回のオイル交換では、オイルエレメントの交換もお願いしました。
12ヶ月点検にかかる時間|店によってまちまち。

では次に、12ヶ月点検にかかる時間についてまとめておきます。
僕の場合、まず電話で問い合わせたときには「朝預けてもらって、夜引き取りに来てもらう」という話でした。
しかし、当日になっていざ行ってみると、「すみません、1週間ほどかかっちゃうみたいです...」とその場で言われました。

えっ、聞いてないんですけど...。
と一瞬思いましたが、まあ忙しいのでしょう。
特にツーリングの予定もなかったのでそのままお願いしました。
そして、実際に1週間かかるという気持ちでいましたが、バイクを預けて4日後に点検終了の連絡が来ました。
他のバイク整備との兼ね合いもあるのでしょうが、少し日にちについてはルーズなんでしょうかね(笑)
バイクの12ヶ月点検に4万円って高い?

ここまで、バイクの12ヶ月点検にかかった費用について解説しました。
これをあなたは、

12ヶ月点検に4万円か、高いなあ、やらなくていいかなあ。
と思いませんでしたか?
例えば僕の場合、フロントブレーキパッドが残り1 mm程度でしたが、このまま点検をせずに走行を続けていれば重大な事故につながったかもしれません。
そうなれば、4万円どころかもっと多額な出費が生じるかもしれませんし、そもそも自分の体や周りの人に取り返しのつかないけがを負わせてしまうかもしれないわけです。

僕にとって4万円という金額は、決して安いものではありません。
4万円あれば、キャンプツーリングなんて5回以上行けるでしょう。
しかし、目先の欲にとらわれずに、しっかりと点検することで、重大な事故を防ぐことに繋がるのです。
だから、僕は12ヶ月点検に4万円を費やしたことは決して無駄ではなかったと感じています。
実際にバイクの調子も良くなってますからね。
もしあなたもバイクの12ヶ月点検がまだなら、今すぐ検討してみてください。
絶対にムダになることはありませんから。
まとめ|僕のバイクの12ヶ月点検には4万円程度かかった!

バイクの12ヶ月点検にかかる費用と時間は、人によってまちまち。
というのも、バイクの状態によってはたくさんの部品を交換しなければならない可能性がありますからね。
12ヶ月点検にかかる費用の公式、覚えていますか?
このように、基本工賃に加えて、交換する部品代と整備代がかかってきます。
僕の場合は4万円程度かかってしまいました。
一見高く見えるバイクの12ヶ月点検。
でも、バイクに乗る以上、整備することは義務ですし、何かあってからでは取り返しが付きません。

楽しいバイクライフを送るためにも、ライダーならぜひ12ヶ月点検をやっておきましょう!